斎藤一人の義と仁の話
義と仁で人はついてくる
おはようございます。
今日は今から義と仁の話をします。
仁義っていうと任侠になっちゃいますけど、本当は義と仁なんです。
美しいものを見習い、ついて行く
なんで順番が違うかという話をちょっとすれば分かると思うんですけど、これは美しいという字です。
美しいというのは羊です。
羊が大きい。分かりますか?
羊が大きいとなぜ美しいのか?
これは羊のボスです。指導者です。
そうすると羊っていうのは非常に弱い動物でおとなしい動物だっていわれてるんですけど、この羊の大きいのは、狼に襲われれる、いろんな外敵から襲われた時にみんなが逃げ切るまで、この羊は自分のツノで一生懸命戦ったりなんかして、みんなが逃げて子供達まで逃げた後、やっと逃げるんです。
だから捕まっちゃう事もあります。
喰われる事もあります。分かりますか?
だから指導者は身をもってみんなを守る、その姿が美しいんです。
分かります?
ここまで分かりましたよね?
それで、ではこの義とはなんだ?
この羊に我も見習おうじゃないか。分かりますか?
みんなを守って、自分も頑張ろうじゃないか、というこれが義なんですよ。
じゃあ、仁とはなんであるか?
それは、羊が、おっきい羊が一生懸命戦う。
みんな逃げちゃうのが羊なんですよ。
我も見習って、みんな為に頑張ろうっていう人間がいた時に、人間は違うんです。
仁とは、人が二人なんですよ、という事はなんですか?って言ったの。
あんたが一生懸命戦ってるんだったら、あんただけ戦わせないよ。
俺もいく。
分かる?
だから、仁義じゃダメなんです。
まず義がなきゃダメなんです。
ろくでもない奴に一緒にくっ付いてて盗人働いたとかって、そういうのはいけないんです。
この言葉って大切なんです。
不良だって同等は組んでます。
そうじゃないんです。
まず、こういう考えにならなきゃいけない。
それに粋に感じる。
粋に感じて、あんただけがいかせないよ。
私もそれについていく。
美しいでしょ?
人の義と仁を大切にする
一個前に話した、魅力ってなんだろ?
これも魅力です。
ここにあなた一人はいかせない。
正しい事なら私もいく。
これが仁なんです。分かります?
ただそれだけを言いたかったんです。
魅力っていくつもあるんです。
義と仁これが大切な事なんです。
うちの会社の社長たちも、これは俺一人でもやる、よく言うんです。
ダメだったら一人でやる。
その時に付いて来た人間だけが本物である。
またそれがソウルメイトなんです。
だから上に立つ人間は、この義のこれを忘れちゃいけないんです。
これを忘れちゃうと、すごく魅力のない人間になっちゃうんです。
社長だから偉い。
株を何%持ってるから偉い。
そんな事では人がついて来ないです。
いざとなった時にいないんです。
やっぱし義がなければ、仁は伴わないんです。分かりますか?
この言葉忘れないでください。
日本漢方、日漢人は普通と違うんです。
この事をすごく大切にしてるんです。
じゃ、頑張りましょう。
ありがとうございました。
思うだけでなく行動をする
今終わったんですけど、ちょっと質問がありまして、これも話してくれないかという事でお話ます。
急に言われたんで、違ってたらいってください。
それと聞きたい内容と違う事もあるんです。
お話します。私がうけた話。
義理と人情と浪花節。
日漢GNN。
かっこいいでしょ?
GNNね。
義理と人情と浪花節、間違いないですね。
まぁ英語ですね。
なんなんですかそれは?って言われる事あるんですけど、義理と人情はかりにかければ、義理が重たいこの世の世界。
聞いた事ありますね?
これは何を言いたいのかって、、義理とはなんだ?人情とはなんだ?
人情というのは、誰か知り合いが死んだ。
えぇ、あそこのとっつぁん可哀想だな。涙を流す。
これが人情。
人情より重い事があるよ。
それは、すぐ葬式に駆けつけたり、いくらかでも香典持ってって行く。
いくら家で泣いてても、葬式にも行かないような人間じゃ、誠意も伝わらなきゃ何も伝わらないんです。
だからまず駆けつける事。
これが義理なんです。分かりますか?
行動です。
ほんとにね、奥さんの事思ってずっと泣いてたのよ。
葬式くらい来いよ。
思うでしょ?
人の世ってそういうものなの。
これを総称すると浪花節みたいになっちゃうね。
でも大切なんですよ。
だから、前はうちの商品の中でみんな、義理と人情と浪花節、GNNって英語ではいってたんです。
今はもっと楽しく面白く。
でも心の中でこのGNNを忘れてるわけじゃないんです。
何かあったらすぐ駆けつける。分かりますよね?
この事を忘れないようにしましょう。
どうも。
この記事へのコメントはありません。