斎藤一人の成功は声から
今からですね、非常に興味深い面白い話をします。
いいですか、たまに御社長もまじめな話をします、まじめすぎるんですね、ここんところ。
成功する声がある
成功の法則とか色々なことを言うんだけど、ほとんどの人はいろいろ言ってもできないんです。
それで一番大切なことって、何ですかって言ったとき、成功する人としない人の違いなんだけど、声です、声。
成功する人ってのは、成功する声を持っているんです。
おかしな話なんだけど、人間っていうのは、生まれた時には全員同じ能力をほぼ持っているんです。
よほど、脳に障害があったとかね、で生まれちゃった以外は、ほぼ同じ能力を持っているんです。
例えば、アインシュタインでいっても、脳の100%の力の10%しか使ってないっていう人も、3%しかっていう人もいるんだよね。
っていうことは、余力が相当余っているっていうことは、どのくらいの違いがあるかというと、ほぼ、たいして使ってないんだから一緒なんだと。
じゃ、何がゆえにその人を生まれ持って成功していけるような人が 成功しないんだろういったときに、実は、声にあるんだ。
その声って何ですかって言ったとき、うちの会社で「お~」とかやらせると、「お~」とか出ない人がいるんですよ。
私、声が出ないんですよって言うけど、じゃ、赤ちゃんの時、そういう泣き方だったんだ、という話になっちゃうんだね。
本当はみんな同じ声を出せる
赤ちゃんの時って、小さい体なのにすごい大きい泣くんだよね。それが、ものごごろついてる間に、でっかい声を出しちゃいけないとか、いろいろ言われているうちに自分に限界を作っていっちゃうんですよ。
そうすると、うちの会社でも、同じ説明して、売れる人と売れない人がいて、同じこと言ってるんですって言うんですけど、声が違うんです。
簡単に言うと、人類が始まってから、ぼそぼそぼそとしゃべる人で、成功した人っていないんです。
あなたが、ぼそぼそぼそ喋って成功して、、世界で初めての人になろうっていうなら別だよ。
でも、だれがやってもできないってことは、まず、できない、と思っていた方がいい。
同じことを言うとき、はきはき喋るとか、聞きたくなるような喋り方をすると。
いったん、あなたをおおっているダメの壁というのを、どこでもいいから、一か所穴をぽんと開けちゃうと、水がそこから流れ出てっちゃうんだよね。
一か所穴を開ければいいんだけど、ともかく、そういう人に大きい声を出させれば変わっちゃう。
必ず聞きたくない喋り方か、買いたくない喋り方の、音質の話をしている、内容の話をしているんじゃないよ、音波なんです。
本来は、同じ音がでるんです。
赤ちゃんの泣き声にそんなにかわりがあるわけではない。
後天的なものなの。
簡単に言うと植え付けられちゃって、環境とか、親とかまわりから、ダメをうえつけられちゃってる。
持って生まれたあなたではない。
持って生まれたあなたには無限の可能性がある。
それを押さえつけられちゃって、自分はそういう人間だと思い込んでる。
音質なんだ。
みんなで、「あ~あ~あ~あ~あ~~」とか声を出すとか、発声の練習するとか、コーラスやるとか、そういう声を出す練習をしていかないと、ものがうまくいかないんです。
成功する人は、たいがい、声がでかい。
とにかく、ぼそぼそ喋ってるより絶対いい。
一代目が頑張ってでっかい会社作って、それをあげて、ものすごく有利なのにそれをもらったやつが出てこないっていうのは、、母親がでかい声を出すなとか、ああだとかこうだとか言っている家。
上品で食っていけるのは、お公家さんだけ。
いまお公家さんって仕事ないからね。
家柄さえよければ、車の後ろに乗って、ってのはもうないんです。
世の中に存続しない仕事にむいているだけで、あなたはお公家じゃないんだから、もうちょっとはきはき喋って、しっかりした声を出す。
これの練習、だから、発声練習。
発声練習をしよう
ここで勉強会があったとき、みんなで発声練習をしないとだめなんだ。
人を説得するには、声が一番いい。
声ぐらい人を魅了するものはない。
うちの出陣って曲もすごくよくできてるけど、一番聞きたいのは声。
かんちゃんの声だったり、まゆみがわーってやってると、それって惹かれるの。
それほど人の声っていうのは魅力がある。
人間の身体というのはは、身体自体が楽器なの。
その楽器を使いこなしていない、見事な楽器になっていない。
私が喋っているのは歌と同じ、楽器として共鳴させていない。
その楽器でぼそぼそぼそって言うと、説明しているものまで、悪く感じちゃう。
自信のない人は、そう言われただけで、私はダメなんだと、あなたのダメを確認するためにやってるんじゃない。
人は必ず直る。
赤ちゃんの時を思い出せば、赤心来復、赤子の心になったら福が来る、って赤ちゃんのように思いっきり声を出したら幸せが来る。
わかりますか、私声が出ないのって、絶対その声で泣いてないの。
泣いてた時はものすごく、大きな声で泣いてたの。
なおかつ泣いても泣いても喉が枯れないの、子供って。
身体まで使って泣いていて、何回でも泣けるの。
あれだけの声が出るんだよ。
あなたの身体、赤ちゃんの五倍なんだから、赤ちゃんの五倍まではいける。
でなかったらおかしいんです。
赤ちゃんより小さい声を出しているってことが、持って生まれた時より、神様がつけてくれた幸福をいただいていない。
いただけるものほんとに一杯残ってるんだよってことだよ。
以上で終わります。
-
トラックバック:斎藤一人の仙人修行の話 – 斎藤一人の名言49
-
トラックバック:名古屋寺子屋 舛岡はなえ先生 – 斎藤一人の名言49
-
トラックバック:斎藤一人の千年たってもいい話-1 – 斎藤一人の名言49
この記事へのコメントはありません。