斎藤一人の勝ち組みに回ってプロになる
続きいきます。
これは、具体的な話ですよ。
執着して、追求するのが大事
それで、勝ち組に回ってプロになる。
成功者とは何かというと、そのくらいそのことにこだわれるか。
執着できるか。学校で教えたのとほぼ全然違いますよ。
依怙贔屓するだとか、執着するだとか、違います、依怙贔屓してもらえる人間になる。
それから、執着するんです。
蕎麦屋なら蕎麦の味に執着するんです。
執着して、執着した味の良いのを作るなんて当たり前。
その他、笑顔がどのくらいいかについて執着するの。
ハイという返事はどの音で出したら一番感じがいいかこれに執着するんですよ。
大体、お客に言われてハイとか、御注文いかがですかぐらいしかろくな口聞かないんだから、その少ない台詞ぐらい見事に練習しなきゃダメなんだよ。プロとして。
それから店の中が綺麗なのは当たり前。
だけど、ウジ虫じゃないんだから客は店の中から湧いてこない。
暇な時は店の外から、ずーっと自分のところの店を見て、どうしたら入りやすいかを追求するの。
こだわってこだわって、追求して追求するの、だから面白いの、仕事は面白いよって。
なぜ面白いんですかっていうと、どんな趣味でもなんでもそうだよ、執着したから面白いんだよ。
切手集めだろうが、サーフィンだろうが、執着して一生懸命やるから面白いの。
仕事が面白くないんですっていうやつは、仕事を一生懸命やっている奴見たことない。
あんなにダラダラやってて面白い訳がないんだよ。
仕事が面白いですよっていうと、楽して儲かる、楽して儲からないから面白いの。
麻雀でもなんでも、一人でやっていれば、なんぼだって上がれるんだよ。
相手がいるんですよ、そこをあがるから面白いんですよ。
だから、面白いって何ですかっていうと、斉藤さん流の面白さっていうのは、難しいことに執着心して執着するの。難しいことにもまれるから、それのご褒美の如くお金が入ってくるの、だから面白いの。
面白い上に儲かるよって言うと、何もしなくても儲かる、何もしなくてもいい、そんなの面白くも何ともない。
この間、俺ね知り合いのパチンコ屋行って、パチンコでこの台出ますか?ってずっとやってたの。
出ないんだよ、玉くれるんだよ。
玉くれて出ない上に、釘師が来て俺の為に釘を広げてくれたんだよ、面白くないんだよ。
それで、そんなんで取ったんじゃ、感じも出ない、やりたくないの。
やっと取るから面白いんだよ。
プロってのはそれを確立良く淡々と取るとしたら、パチンコのプロだって、パチンコに執着してるから出来るんだよ。
なんだって、素人とプロの違いってのは、そのことにどのくらい執着出来るか、執念燃やせるか。
どのくらいそれを追求して追求出来るかなの。
蕎麦の味追求して、店が最高に感じ良くて、凄く入りやすい店で、そこまでやったのにうちには客は来ませんとかって言う奴がいたら、俺お目にかかりたい。
そんなこと有り得ない。
お前が思っているだけで、一つも感じ良くない、この蕎麦どこが美味しいんだよと、もっとしっかりしないといけないの。
それが、お客が来てくれるということでわかるの。
自分が成功した、自分が努力が本当に方法が間違っているかどうか。
それはお客さんが来てくれるからわかる。
現金が儲かるからわかる。
しっかり自分は金儲けするんだって一生懸命執着するの、執着が足りないの、だから、面白くないの、分かった?
商品に執着するの、うちの場合商品は社長がやってくれるけど、私の仕事なんだよ製造は、あなた達は、誇りのスタッフなんだよ。
感じのいい自分と、入りやすい店を作ればいい、プロとして当たり前なの、それを磨いて磨いて磨き抜くの。
お店なんて暗い店なんか入るやつなんていないの。
暗がりがあってちゃダメなの。
夜になってこうやってみてね、自分のところどこが暗いんだろう。
店の中から見るんじゃないの、外から見るの。
黄ばんだ紙が貼ってある、掛けてある額が斜めになってる、そんな店に誰が入るんだ。
もっとしっかり、自分の目玉開けてよく見るの。
あんたのやっている店は、あんたが客だったら行かないような店なんだよ。
しっかりと、プロの認識を持ってみていかなかった。
それで、私の勝ち組になりますか負け組になりますかなんて、俺が答える必要なんて無いよ。
この記事へのコメントはありません。