名古屋寺子屋 千葉先生
誰でも歩けるついてる人生
―― 続きまして、6月に待望の本「誰でも歩けるついてる人生」を出版しました千葉純一先生です。いつも明るく元気で人を楽しませるのが大好き!いつも千葉先生がいるところ、笑顔と笑い声がいっぱいです。
―― 公演のタイトルは「誰でも歩けるついてる人生」です。千葉先生よろしくお願いいたします。
改めまして千葉純一です。
よろしくお願いします。
今もご紹介いただいたんですけど、本を6月10日に発売させていただきました。
もちろんこの本が出せるようになったのも、斎藤一人さんと出会ったからなんですけども。
私は今から、一人さんと20年前、おおよそ20年前に出会いました。
その時私は一人さんにお願いしました。
もっと豊かになりたい、もっと幸せになりたい、お金持ちになりたいんです!
今考えると図々しいお願いなんですけど。
一人さんは「ん、わかった」と。
いや普通分からないでしょうこんなお願いするの。
「純ちゃんも頑張りなさい、僕も頑張るから」
とかが普通の答えですよね。
なのに「わかった」っていうんですよ。
あらわかってくれちゃったんだぁ、みたいな。
そしたら「純ちゃんいいかい?」って次にね、さっそく教えてくれるんですよ。
「純ちゃんいいかい?今から言う3つのことをやるんだよ」
「あ、はい、はい」
「つやとキラキラと天国言葉だよ」
つやとキラキラと天国言葉
「なんですかそれ?」みたいな。
今から一応20年前ですからね。
「あ、悪かった悪かった。純ちゃん今から説明するからね、一つずつ」
「あ、はい」
「いいかい、まず、顔につや出すんだよ。豊かな人、お金持ちの人で顔がくすぶってる人っていないから、つやを出しな」
「あ、そうか…。一人さん私けっこう脂ぎってるからこれでもいいですかね?テカテカしてるんで!」
「微妙につやとは違うけど…くすぶってるよりはいいから、まあ徐々に教えていくからそれでいきなさい。
次にキラキラしたものね、ペンダントとかアクセサリーを一つか二つつけな」
と言われたんですね。
「一人さんつけていいんですか? じゃあ私、ジャラジャラつけます!」
って大喜びしてたら「あんまり下品にならないように」って言われたので、いまだに微妙な線をびゃ~っと走っているんですけど。
最後ですよ私の問題は。
「いいかい純ちゃん、天国言葉だよ。感謝してます、ありがとう、幸せ、ついてる、とかそういう天国言葉を積極的に使うことと、純ちゃんの場合は、丁寧な言葉遣いを心がけるんだよ」
と言われました。
(あぁそうか…)と思いました。
でですね、この本が出たときもそうです。
私岐阜なんですけど、岐阜の事務所にいるときに一人さんからお電話をいただきました。
「純ちゃん、本の出版おめでとう!」
「ありがとうございます」
「いいかい純ちゃん、本の一つも出すと、純ちゃんも世間から文化人とか言われたり、思われたりするから、いいかい?くれぐれも言葉遣いだけは丁寧にするんだよ」
「(あっ、20年前に言われてることと一緒だなぁ。)はい、分かりました」
「いいかい純ちゃん、悔しいことがあって、クソくらえとか、言いたくなるようなことがあっても決して言っちゃだめだよ。
でもね、どうしても言いたくなったらこう言いな。うんこ召し上がれって。丁寧に言うんだよ」
「(丁寧ならいいんだ…)」
一人さん、そのときはありがとうございました。
どんな時でも「ついてる」
で、そのとき私本が出て1週間ぐらいでね、新車を久々に購入させていただきましてですね。
この辺の方ならよくご存知の名神高速を、ぴゃーっとご機嫌で飛ばしていたらパチン!と言ったんですよ。
なにこの音嫌じゃない? ここからすごいんですよ私の心の中は。
とても斎藤一人さんの弟子とは思えない状態に入っていきます。
えーっ!なにこの音ちょっと待って、え、ヒビ!?
嘘でしょ~まだ俺の車来てまだ1週間なのにこんなに車走ってるのに!?
隣の車なんか5年くらいたっちゃってそうなのに!?
うぇ~まじでですか。
なんでよりによって俺の車に狙ったように石が飛んできて?
うっそ、時間よ戻れ!
とか色んなこと思うんですけどやっぱり割れてるんですよ。
ついてねーなとか心の中では思ってるんですけど口に出した言葉は「ついてる」です。
ありがとうございます。
多少元気ないんですけど。
でもね、間違っても一応一人さんの弟子ですから。
それにもう一つ言えない訳があるんです。
実はこの本もう世の中に出ておりました。
わたくしの本38ページです。
一人さんに言われたことの中には「え、ほんと!?」と思うことがたくさんありますが。
中でも驚いたのが、「本当はどう思っているかなんて関係ない。とにかくいい言葉を口にしな」ということです。
普通は違いますよね。
「口先で言うだけではだめ、気持ちが大事なんだ」って私もそう言われて育ちました。
「だったら純ちゃん、試してみるかい?
鍋焼きうどんが食べたいと思っているとき、うどん屋さんへ行ってカレーうどんを頼んでごらん。
心で思っていることが通じれば、鍋焼きうどんが出てくるよね。
どっちが出てくるか実験してごらん?」
当然カレーうどんですよね…。
ですから、どんなことがあっても「ついてる」です。
まあ心はそれでどうにか落ち着けたんですけど、もう頭にカーっと血が上って、これ石飛ばしたの前のトラックって明らかなんですよ。
もう前にまわりこんで一言文句を言いたい。
カーっとしてるんですけど、私怒れない訳があるんです。
そうですみなさん。この本出てました…。
私この本にそぐってできてますので。
わたくしの本110ページです。
なんと言っても一人さんの弟子になったのは、かっこいい車に乗りたいと思ったから。
かっこいい車は私の夢でもあります。
いよいよ車を買おうと思ったとき、一人さんから言われたことがあります。
「純ちゃん、外車を買ってもいいけど、外車に乗るならぶつけられたくらいで怒っちゃいけないよ。怒るくらいなら電車にしなよ」
わたくし名神高速道路を電車で走りたくはないと思いました。
みなさんもね、日々生きていると「ついてねぇな」とか「ついてないわ」とかいっぱい言いたくなるようなことがあると思うんですけど。
ぜひ、今日のこの話しを思い出して絞りだすように「ついてる」と言ってみてください。
本日はありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。